受験対策・学習法|神戸大学に合格するには何点必要?
大学の合格を掴むためには、過去の傾向を知ることが大切です。神戸大学に合格するためにはどのくらい点数が必要でしょうか。このページでは神戸大学の過去の合格者が取った最低点・平均点、合格者の勉強法などを紹介します。大学入試の現状を把握して、受験の参考にしてください。
神戸大学合格者の平均点・最低点・最高点
令和5年度 前期
法学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
566.104 |
535.575 |
636.650 |
国際人間科学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
グローバル文化 学科 |
545.960 |
515.616 |
626.080 |
発達コミュニティ 学科 |
561.829 |
534.525 |
611.800 |
環境共生学科 【文科系受験】 |
621.665 |
582.733 |
664.666 |
環境共生学科 【理科系受験】 |
702.049 |
664.800 |
770.200 |
子ども教育学科 |
559.203 |
522.025 |
641.325 |
法学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
563.916 |
538.650 |
627.600 |
経済学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
数学選抜 |
688.404 |
501.333 |
611.623 |
英数選抜 |
607.073 |
595.416 |
635.266 |
総合選抜 |
552.670 |
534.391 |
591.525 |
経営学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
共通テスト優先 |
749.326 |
725.800 |
801.000 |
個別優先 |
231.533 |
218.400 |
262.800 |
共通テスト・個別総合 |
492.582 |
477.816 |
515.583 |
理学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
数学科 |
565.076 |
525.700 |
664.875 |
物理学科 |
614.277 |
583.100 |
665.475 |
化学科 |
594.047 |
540.000 |
675.900 |
生物学科 |
590.428 |
559.075 |
657.250 |
惑星学科 |
587.143 |
548.675 |
677.500 |
医学部 医学科
平均点 |
最低点 |
最高点 |
679.877 |
650.080 |
735.600 |
医学部 保健学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
看護学専攻 |
503.166 |
443.066 |
636.600 |
検査技術科学専攻 |
542.227 |
487.400 |
616.566 |
理学療法学専攻 |
578.160 |
550.700 |
637.733 |
作業療法学専攻 |
507.814 |
447.133 |
593.533 |
工学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
建築学科 |
566.155 |
526.550 |
676.700 |
市民工学科 |
540.074 |
509.116 |
594.650 |
電気電子工学科 |
547.529 |
517.066 |
607.300 |
機械工学科 |
538.094 |
505.620 |
610.970 |
応用化学科 |
553.730 |
527.125 |
625.925 |
情報知能工学科 |
563.097 |
531.283 |
636.416 |
農学部 食料環境システム学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
生産環境工学コース |
579.311 |
559.750 |
666.550 |
食料環境経済学コース |
* |
* |
* |
農学部 資源生命科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用動物学コース |
575.938 |
562.400 |
598.950 |
応用植物学コース |
596.970 |
562.250 |
688.400 |
農学部 生命機能科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用生命化学コース |
624.835 |
599.800 |
690.100 |
応用機能生物学コース |
599.254 |
575.150 |
663.850 |
海洋政策科学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
理系科目重視型 |
635.813 |
583.250 |
768.508 |
文系科目重視型 |
659.284 |
619.375 |
794.975 |
令和5年度 後期
文学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
586.627 |
559.250 |
650.050 |
国際人間科学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
グローバル文化 学科 |
598.054 |
559.960 |
661.760 |
発達コミュニティ 学科 |
473.972 |
462.300 |
494.450 |
環境共生学科 【文科系受験】 |
* |
* |
* |
環境共生学科 【理科系受験】 |
* |
* |
* |
子ども教育学科 |
455.750 |
430.650 |
496.950 |
法学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
564.348 |
542.500 |
598.500 |
理学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
数学科 |
692.506 |
672.600 |
723.225 |
物理学科 |
878.675 |
832.400 |
942.800 |
化学科 |
* |
* |
* |
生物学科 |
* |
* |
* |
惑星学科 |
* |
* |
* |
医学部 保健学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
看護学専攻 |
414.210 |
382.333 |
451.567 |
検査技術科学専攻 |
444.307 |
426.800 |
466.300 |
理学療法学専攻 |
* |
* |
* |
工学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
建築学科 |
633.502 |
600.883 |
693.900 |
市民工学科 |
629.211 |
584.890 |
667.810 |
電気電子工学科 |
648.693 |
618.533 |
723.866 |
機械工学科 |
649.588 |
616.720 |
712.186 |
応用化学科 |
652.169 |
612.513 |
719.720 |
情報知能工学科 |
670.673 |
650.200 |
699.700 |
農学部 食料環境システム学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
生産環境工学コース |
* |
* |
* |
食料環境経済学コース |
* |
* |
* |
農学部 資源生命科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用動物学コース |
* |
* |
* |
応用植物学コース |
* |
* |
* |
農学部 生命機能科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用生命化学コース |
* |
* |
* |
応用機能生物学コース |
* |
* |
* |
海洋政策科学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
理系科目重視型 |
754.394 |
717.800 |
834.483 |
参照元:神戸大学
令和5年度 入学試験(合格者)成績結果【PDF】
(https://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/wp-content/uploads/2023/04/01_04_r5gokakusyaseiseki.pdf)
表中の「*」の欄は、合格者数が10人以下のため公表されていません。
令和4年度 前期
文学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
540.867 |
518.525 |
602.950 |
国際人間科学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
グローバル文化 学科 |
532.254 |
501.333 |
611.623 |
発達コミュニティ 学科 |
525.260 |
493.400 |
591.850 |
環境共生学科 【文科系受験】 |
582.366 |
550.300 |
622.233 |
環境共生学科 【理科系受験】 |
653.793 |
607.600 |
771.333 |
子ども教育学科 |
528.963 |
496.375 |
611.875 |
法学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
538.313 |
513.300 |
597.525 |
経済学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
数学選抜 |
639.248 |
616.891 |
684.758 |
英数選抜 |
571.807 |
556.633 |
607.991 |
総合選抜 |
501.395 |
477.633 |
539.441 |
経営学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
共通テスト優先 |
722.224 |
701.200 |
783.000 |
個別優先 |
225.384 |
213.666 |
253.166 |
共通テスト・個別総合 |
480.459 |
466.583 |
505.575 |
理学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
数学科 |
543.345 |
516.000 |
571.800 |
物理学科 |
580.934 |
541.250 |
639.325 |
化学科 |
565.294 |
534.300 |
600.150 |
生物学科 |
565.197 |
526.025 |
631.800 |
惑星学科 |
572.590 |
543.625 |
621.625 |
医学部 医学科
平均点 |
最低点 |
最高点 |
652.213 |
619.680 |
720.600 |
医学部 保健学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
看護学専攻 |
494.253 |
455.733 |
574.500 |
検査技術科学専攻 |
496.746 |
457.666 |
554.533 |
理学療法学専攻 |
553.770 |
527.466 |
604.300 |
作業療法学専攻 |
461.708 |
422.266 |
526.866 |
工学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
建築学科 |
539.848 |
503.500 |
636.383 |
市民工学科 |
504.633 |
475.000 |
579.966 |
電気電子工学科 |
512.042 |
473.766 |
598.666 |
機械工学科 |
512.894 |
465.420 |
618.320 |
応用化学科 |
531.890 |
505.325 |
602.850 |
情報知能工学科 |
536.807 |
500.033 |
658.183 |
農学部 食料環境システム学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
生産環境工学コース |
551.504 |
529.200 |
608.800 |
食料環境経済学コース |
* |
* |
* |
農学部 資源生命科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用動物学コース |
562.792 |
534.850 |
647.050 |
応用植物学コース |
563.866 |
533.100 |
688.500 |
農学部 生命機能科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用生命化学コース |
588.962 |
561.750 |
640.150 |
応用機能生物学コース |
558.304 |
537.350 |
616.600 |
海洋政策科学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
理系科目重視型 |
619.772 |
578.358 |
719.225 |
文系科目重視型 |
599.323 |
546.475 |
675.375 |
令和4年度 後期
文学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
608.673 |
583.200 |
657.350 |
国際人間科学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
グローバル文化 学科 |
560.908 |
530.100 |
614.050 |
発達コミュニティ 学科 |
449.000 |
438.750 |
471.000 |
環境共生学科 【文科系受験】 |
* |
* |
* |
環境共生学科 【理科系受験】 |
* |
* |
* |
子ども教育学科 |
454.195 |
433.450 |
494.450 |
法学部
平均点 |
最低点 |
最高点 |
508.981 |
479.200 |
564.000 |
理学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
数学科 |
638.188 |
611.325 |
691.875 |
物理学科 |
853.493 |
804.000 |
988.100 |
化学科 |
* |
* |
* |
生物学科 |
* |
* |
* |
惑星学科 |
526.040 |
487.200 |
565.250 |
医学部 保健学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
看護学専攻 |
421.151 |
394.200 |
465.450 |
検査技術科学専攻 |
416.233 |
400.400 |
446.133 |
理学療法学専攻 |
* |
* |
* |
工学部
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
建築学科 |
641.798 |
602.483 |
691.133 |
市民工学科 |
601.053 |
565.780 |
664.010 |
電気電子工学科 |
635.600 |
587.166 |
699.550 |
機械工学科 |
619.366 |
576.746 |
691.560 |
応用化学科 |
631.383 |
587.670 |
715.096 |
情報知能工学科 |
657.785 |
630.650 |
720.650 |
農学部 食料環境システム学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
生産環境工学コース |
* |
* |
* |
食料環境経済学コース |
* |
* |
* |
農学部 資源生命科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用動物学コース |
* |
* |
* |
応用植物学コース |
* |
* |
* |
農学部 生命機能科学科
学科名 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
応用生命化学コース |
* |
* |
* |
応用機能生物学コース |
595.135 |
585.325 |
614.175 |
海洋政策科学部
試験方法 |
平均点 |
最低点 |
最高点 |
理系科目重視型 |
677.273 |
641.725 |
728.550 |
参照元:神戸大学
令和4年度 入学試験(合格者)成績結果
【PDF】
(https://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/wp-content/uploads/2022/04/01_04_r4goukakushaseiseki.pdf)
表中の「*」の欄は、合格者数が10人以下のため公表されていません。
神戸大学に合格するためには?
神戸大学の入試傾向を押さえる
入試の出題傾向はほぼワンパターンです。問題の量や難易度、出題される分野がある程度決まっているため、過去問を解いて出題頻度の多い分野からおさえていくと、合格に近づけます。
英語
大問1〜3が長文読解、大問4が自由作文です。80分という時間では難易度が高く、かなりの読解力・思考力が必要になります。英単語や文法といった基礎的な学習に加えて、読解問題・英作文の対策を早い段階から行うことがおすすめです。時間内で解けるように、スピードを意識した練習が合格への鍵になります。一度制限時間を無くした状態で過去問を解いてみましょう。点数が低い場合は基礎的な部分に注力して、点数が足りている場合は、スピードに特化して対策していきます。
数学
どの分野においても難問はあまり出題されず、標準的なレベルの問題が多い傾向です。ただし大問数が3~5題となっているため、苦手な分野があると点を落としやすくなります。徹底的に苦手を潰して、基礎力を上げることが大切です。
国語
大問数は全部で3題。長文が出題されます。長い文章だと読み飛ばしたくなる気持ちもありますが、その部分が答えになる可能性もあるため、細かいところまで読む訓練が必要です。解答に文字数の制限があるため、情報を整理して必要な情報だけを抽出する力も必要になります。英語と同様スピード勝負になるため、時間を意識しながら、何度も過去問を解くことが合格への近道です。