神大二次試験対策の真髄が詰まった神大突破会とは 公式サイトをCHECK 神大二次試験対策の真髄が詰まった神大突破会とは 公式サイトをCHECK
このサイトは学校法人神戸創造学園をスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。
神戸大学の入試対策・魅力が全部わかる 神大突破会 » OB・現役生が語る 神戸大学の魅力 » 神戸大学 工学部の魅力

神戸大学 工学部の魅力

INDEXINDEX
目次

2024年開催の工学部のオープンキャンパス最新情報

オープンキャンパス日時・場所

工学部のアクセスマップは公式ホームページに掲載されていますので、参加する場合にはあらかじめ確認しておくことがおすすめです。

プログラム概要

工学部のオープンキャンパスで予定されているプログラムは下記の通りとなっています。

それぞれの学科によって開催される企画が異なりますので、企画の詳細については参加申し込みページでご確認ください。また、一部の学科では動画配信(リアルタイム、オンデマンド)も予定されています。

申込方法

それぞれの学科における企画の参加申し込みは抽選制となっていますので、あらかじめ申し込みが必要です。

申し込みにあたり、事前エントリーをしておくことで、オープンキャンパスの受付がスタートした際に申し込みをスムーズに行うことができます。

オープンキャンパスは事前抽選制となっており、当選者以外の方の参加は不可となっています。加えて、当選された方に代わって別の方の参加や本人以外の同伴も不可です。また、もし抽選結果発表後に参加が難しくなった場合でも、参加キャンセルの連絡は必要ありません(当選者がキャンセルした場合も繰り上げ当選や再度の抽選は行われません)。

問い合わせについて

工学部のオープンキャンパスの問い合わせ先は下記の通りとなります。

工学部 教務学生係 078-803-6350

工学部オープンキャンパスの注目ポイント

工学部のオープンキャンパスでは、学科の説明や模擬講義のほか、演習や実験体験、相談会、ポスター見学、研究室見学といった内容のプログラムが予定されています。それぞれの学科で開催企画が異なっているため、自分が気になっている学科ではどのような企画が予定されているかを確認してみると良いでしょう。

また、学科によっては模擬講義にて入学後にどのような雰囲気で講義が行われるのかを体験できますし、入試や入学後の生活など疑問や不安に感じていることなどについて聞くことができる相談会も開催される予定となっています。この点からもオープンキャンパスは非常に貴重な機会といえますので、こちらの学部を検討している方はぜひ参加を検討してみると良いでしょう。

1点注意しておきたい点としては、工学部のオープンキャンパスは事前抽選制となっている点が挙げられます。ただし一部の学科では動画配信も予定されているようですので、もし抽選で漏れてしまい対面式のオープンキャンパスへの参加ができない場合には、配信が行われるかどうかを確認することがおすすめです。

神戸大学工学部とは

1921年に設立された旧制神戸高等工業学校を歴史の起源として持つ神戸大学工学部は、2021年に創立100周年を迎えた歴史ある学部です。

同学部では、国際社会におけるさまざまな場面で活躍できる技術者や、技術開発の舵取りを行えるプロジェクトリーダー、そして新しい知を生み出せる研究者となれるような人材育成を目指している点が特徴。そのためにも、幅広い教養に加えて専門教育を実施した上で、学生の創造性と学識を深めるための教育を提供しています。

このページは神戸大学大学大学院工学研究科・工学部公式サイトを参照しております。
http://www.eng.kobe-u.ac.jp/

神戸大学工学部 学士課程

入学当初から各学科の専門科目を学ぶ

1年次から3年次までは、全学共通科目に加えて専門基礎科目と専門科目を並行して学んでいくことになります。同学部の専門基礎科目とは、工学部の学生に共通して必要となる理工系の基礎科目と、それぞれの学科における専門分野に関連する基礎科目により構成されています。

このように、入学当初からそれぞれの学科の専門科目を履修できることから、学生自身が固有の目的意識を持ちつつ知識を広げられる点も工学部の特徴といえるでしょう。さらに各研究室に配属されてから行う卒業研究においては、教員による個別指導を実施。先端研究の一翼を担い、自主性・創造性を養うことにつなげていきます。

およそ70%が大学院に進学

神戸大学工学部においては、常に最先端の教育と研究設備の充実に取り組んでいる点も特徴。このように充実した環境で学んだ学生のおよそ70%が大学院に進学し、より専門性を高めている点も注目しておきたいポイントです。 これまでに25,000人以上の卒業生を輩出していますが、技術者や経営者、研究者などとして国内外の企業や国、地方公共団体などで幅広く活躍しています。

特色ある6つの学科から構成

神戸大学工学部は6つの学科から構成されています。

建築学科

現代のさまざまなニーズに応えられる建築環境創造を目指して、バランスが取れた総合的教育を実施。さらに、計画・構造・環境といった3つの分野を統合する空間デザインを学びます。このような学びを通じ、建築学に関連する実践的な内容を身につけていきます。

市民工学科

「人間安全工学講座」と「環境共生工学講座」から構成される市民工学科では、従来行われてきた土木工学に加えて、21世紀型の新しい市民工学についても学んでいきます。

電気電子工学科

「電子物理講座」「電子情報講座」の2つの講座から構成される電気電子工学科。電気電子工学における学問や技術分野の基礎から応用までバランスの良いカリキュラムを提供しています。高度情報化社会を支えるハードウェア・ソフトウェアの技術者や研究者を育成します。

機械工学科

熱、流体、材料、設計・生産などの機械工学に関係する内容を統計的に学ぶ点が特徴。学年の進行に応じた形で機械工学に関する講義科目が基礎から応用に至るまで用意されています。さらに、実習や実験、演習系の科目が充実しているため、講義で学んだ内容の補完が可能です。

応用科学科

化学工業と機能性材料の基礎に加えて応用分野にも秀でた人材育成を目的としており、「物質科学講座」「科学工学講座」の2つの講座から成る学科です。実験や解析、設計もカリキュラムに多く取り入れている点が特徴です。

情報知能工学科

次世代の知能化情報システムの創出を目指す情報知能工学科。創造性にあふれる思考・研究開発能力を持つ技術者・研究者を育成する学科です。「システム科学分野」「情報科学分野」「計算科学分野」の3つの研究分野から構成されています。

神戸大学の二次試験対策をチェック!

実際に神戸大学 工学部に進学が決まった方へ
インタビュー

創学グループのよかった点と理由は?

 
男性アイコン  
 
生授業が本当にありがたかった

生授業は本当にありがたかったです。自分はわからない問題に出会った時や普通に勉強しているときに眠くなってしまうのですが、先生に頼んで前の席にしてもらうことで集中して授業を受けることができました。また授業が3年生の早い時期に二次試験向けの内容であったので、ここを乗り切った後は自信を持って2次試験の勉強に臨めました。
(R・T 2024年神戸大学工学部 進学)

 
 
女性アイコン  
 
個人にあったアドバイスがよかった!

個人にあったアドバイスをしてくれるところが良かったと思いました。面談をすることで不安がなくなったし頑張ろうと思いました。あと参考書がたくさんあって助かりました。共テのカウントダウンも毎日楽しみでした。
(K・E 2024年神戸大学工学部 進学)

 
 
男性アイコン  
 
生授業と確認テストがありがたかった!

生授業と授業後の確認テストです。生授業では部活で疲れていても周囲に受講生が先生がいることで集中していくことができました。確認テストでは授業の復習だけでなく検索があることで技術力の向上にもつながりました。
(S・W 2024年神戸大学工学部 進学)

 

Q.後輩に伝えたい!合格を勝ち取った決めてはコレだ!

 
男性アイコン  
 
電車内での勉強

電車投稿の方へのものになりますが高校一年生二年生がやるべきなのは電車内での勉強です。 それを毎日続ければ劇的に変わります。自分は高3から始めて最後まで英単語帳は使わずにスマホで電車内でだけ勉強をしてましたがそれだけで十分通用しました。高1や高2から始めたら本当に強くなると思います。
(R・T 2024年神戸大学工学部 進学)

 
 
女性アイコン  
 
基礎固めが大事

夏休みに基礎しかやらなかったことが良かったと思います。基礎を固めてから勝手に取り組んだので効率がとても良かったと思う。あと同じ志望校の友達を作ること。(違う学部)やる気がめっちゃ出ました。
(K・E 2024年神戸大学工学部 進学)

 
 
男性アイコン  
 
生授業と確認テストがありがたかった!

「部活動は最後まで全力で!」部長としてチームを率いて総体で目標達成できたからこそ勉強にも全力で打ち込むことができました。
(S・W 2024年神戸大学工学部 進学)

 

Q.神大突破会について教えて下さい

 
男性アイコン  
 
参加してよかった

英語の長文が多く読めたことが本当に良かったです。たくさん勉強をしましたがそれに加えてあの課題を行おうとは僕は思いませんでした。参加してよかったです。
(T・U 2024年神戸大学工学部 進学)

 

神大突破会.comでは神戸大学の入試対策情報・魅力を発信!

当メディア「神大突破会.com」は、現役生やOBの声を中心に、神戸大学の入試対策や魅力を発信しております。
こちらもぜひご覧ください。

神大突破会.com
を詳しく見る

SPONSORED bySPONSORED by
神大突破会
(学校法人神戸創造学園)
 

神大突破会は、兵庫で40年の歴史を持つ大学予備校「創学ゼミ」が神戸大学突破のために設けた特設サイト。
さらに、神戸大学二次記述対策に重点をおいたオンライン講座「神大受験対策講座」を特別プログラムとして全国発信中。

 創学ゼミ 神大突破会 神大受験対策講座  
ピックアップ関連記事